九州厚生局長への届出事項について
- 基本診療料の施設基準等に係る届出
機能強化加算、外来感染対策向上加算、医療Dx推進体制整備加算、時間外対応加算(3)、地域包括診療加算 - 特掲診療料の施設基準等に係る届出
がん性疼痛緩和指導管理料、在宅療養支援診療所(3)、在宅療養実績加算(1)、在宅時医学総合管理料および施設入居時医学総合管理料、在宅がん医療総合診療料、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
Clinic
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
後発医薬品がある薬剤については、患者さんへのご説明の上商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
当院は質の高い医療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っています。
当院では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用や電子処方せんの発行、電子カルテ情報共有サービス(今後導入予定)などの医療DXにかかる取り組みを実施しています。
当院は「かかりつけ医」機能を有する診療所として次のような取り組みを行っています。
※厚生労働省や福岡県ホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関が検索できます。
当院では感染対策として以下の取り組みを行っています。
内容 | 料金 (税込み) |
---|---|
診断書(一般的なもの) | 3,300円 |
診断書(生命保険・簡易保険関係) | 5,500円 |
診断書(交通事故・自賠責後遺障害) | 7,700円 |
死亡診断書・死体検案書 | 5,500円 |
身体障害者診断書 | 5,500円 |
感染症証明書(中学生まで) | 500円 |
感染症証明書(高校生以上) | 1,000円 |
・表記は税込みの金額です。
・診断書様式によって料金が異なる場合があります。